モレスキンはどこで買う?通販・店舗の購入ガイド【保存版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
モレスキン店舗のアイキャッチ

「モレスキンを買いたいけれど、どこで買うのが一番いいんだろう?」

そんな方に向けて、この記事では主要な購入場所ごとの特徴をまとめました。

公式ストア・通販サイト・実店舗など、それぞれのメリットや向いている人を分かりやすく整理しています。

読み進めれば、自分のスタイルに合った買い方がきっと見つかるはずです。

さらに、実際にモレスキン直営店を訪れたレポートも紹介しています。

この記事の筆者
アイコン

seiko

本業のSEOマーケターとしての経験を活かし、大好きなブログ「セイコログ」を運営中。いちばんの趣味は文具。特にモレスキンが大好きで、これまで30冊以上愛用してきました。プロフィール詳細

タップできる目次

モレスキンはどこで買う?購入場所まとめ

モレスキンは、購入場所によって特徴や手に入るアイテムが少しずつ異なります。

まずは主要な6つの購入ルートを一覧でまとめました。後の章で詳しく解説していきます!

スクロールできます
購入場所特徴向いている人
直営店ノート・手帳からバッグまで幅広く展開。名入れ体験も可能。世界観を体感できる空間。スタッフに相談しながらじっくり選びたい人/世界観を感じたい人
大型文具店定番・限定版のノートや手帳を中心に販売。取り扱いアイテムは店舗により異なる。実物を見て他ブランドと比較しながら選びたい人/気軽に買いたい人
公式オンラインストア最新作や限定版が最速でラインナップし、全コレクションが揃うのが魅力。ギフト対応も充実している。最新モデルを確実に手に入れたい人/プレゼントを探している人
Amazon定番から限定版まで品揃え豊富。割引や即日配送など利便性が高い。すぐ欲しい人/お得に購入したい人
楽天市場ポイント還元が魅力。モレスキン公式楽天店を含む複数ショップから選べる。楽天ポイントを貯めている人/まとめ買い派
メルカリ新品未開封品や廃盤の限定版も豊富。中古よりも未使用品が多い傾向。過去の限定モデルを探したい人/安く入手したいリピーター

店舗で購入する

店舗で購入する

モレスキンは全国の直営店や大手文具店などの実店舗で購入できます。

実際に手に取って質感を確かめたり、空間を楽しむのも実店舗ならではの魅力です。

実物に触れながら選ぶ楽しみ

モレスキンを店舗で購入する魅力は、何といっても「実際に触れて選べること」です。

紙の質感やカバーの手触りを確かめながら、自分にしっくりくる1冊を見つける時間は格別です。

一部店舗によっては、名入れサービスを実施している場所もあり、自分だけのオリジナルノートを作ることもできますよ。

モレスキンの世界観がそのまま並んでいる店内は、文具好きにはたまらない空間です…!

seiko

初めてモレスキンを買う方は、実店舗で質感を確かめるのがおすすめ。

日本に3つあるモレスキン直営店

モレスキンの直営店は、ブランドの世界観を体感できる特別な場所です。

ノートや手帳だけでなく、バッグやリュック、アクセサリーなど幅広いアイテムが揃っています。

現在、日本には以下の3つの直営店があります。

どの店舗も、洗練された空間の中でゆっくりと商品を選ぶことができます。

特に原宿店は、国内最大級の品揃えを誇り、名入れ体験なども行っていますよ!

モレスキンの販売店は大手文具店

モレスキンのノートや手帳は、LOFT・東急ハンズ・伊東屋といった大手文具店でも取り扱われています。

定番のクラシックノートブックをはじめ、限定版の人気商品もだいたいありますね。

また、丸善などの大型書店の文具コーナーにも置かれている場合があります。

さらに、おしゃれな雑貨店やデザインショップでも見かけることがあり、思わぬ場所で出会えるのも楽しみのひとつだったりします。

リュックやバッグ、ライティングツールなどは直営店のみでの販売です。

モレスキン販売店の探し方

近くの販売店を探すには、モレスキン公式サイトの「販売店検索」機能が便利です。地域や店舗名から簡単に検索できます。

店舗によって取り扱いの商品が異なるため、限定商品や特定サイズを探している場合は、事前に店舗へ問い合わせてから訪れるのがよいです!

直営店「モレスキン原宿店」に行ってみた!

モレスキン原宿店

東急プラザ原宿「ハラカド」にあるモレスキンの直営店を訪れてきました。

店内の雰囲気や品揃え、直営店ならではの魅力を、実際の体験とともに紹介します!

世界観を体感できる洗練された店内

モレスキン原宿店
マニュフェストが掲げられている店頭

東急プラザ原宿の「ハラカド」1階にあるモレスキン直営店は、広さはそれほどありませんが、店内に入った瞬間からブランドの世界観が感じられます。

壁や棚には、ノートブックや手帳が整然と並び、シンプルで洗練された展示が印象的です。 

まるで海外のショップにいるかのようなおしゃれで都会的な雰囲気が漂い、見るだけでもわくわくする空間です。 

入口には、アナログを大事にする「モレスキンのマニュフェスト」も掲げられており、訪れるだけで特別な気分になります…!

直営店ならではの豊富なラインナップ

モレスキン原宿店
最新作の限定版ノートブックや手帳がずらりと並ぶ

モレスキン原宿店では、ノートや手帳はもちろん、バッグや筆記具、オリジナルチャームまで幅広く揃っています。

量販店では見かけない、「Blackwing x モレスキン」のライティングツールや、「Kaweco x モレスキン」のローラーボールペンなどのアイテムも展示され、試し書きもできるようになっています。 

特に限定版は最新モデルが豊富に並び、量販店では見られないラインナップも一目でチェックできます。 

ギフトボックスや付属品付きの商品も販売されており、贈り物を探す際にも嬉しいポイントです。

量販店ではギフトボックスや付属品は付かないので、直営店で買う価値を感じますね!

seiko

最新の限定版の豊富さは直営店ならでは!

手に取って納得の1冊を選べる

モレスキン原宿店
ノートブックやライティングツールは試し書きもできる

直営店ならではの魅力は、やはり実物を手に取ってじっくり選べることです。

カバーの色味や質感を直接確認できるので、画像だけでは分からない細かな違いも体感できます。

試し書きコーナーも用意されており、紙の書き心地を確かめることも可能です。

通販では味わえない、この「納得して買える感覚」があるのは、店舗に訪れるからこその価値ですね。

ゆっくりと手に取りながら選ぶ時間自体も、モレスキンの楽しみのひとつだと感じました!

スタッフと楽しむカスタマイズ体験

モレスキン原宿店
名入れやチャーム取り付けなどカスタマイズ体験ができる

直営店ならではの魅力のひとつが、名入れやカスタマイズ体験です。

ノートブックに名前や好きなワードを入れてもらうことができ、通常は500円(税込)ですが、4500円以上購入の方は無料で対応してもらえます。

また、チャームを購入すると、スタッフがノートのベルトなどに取り付けてくれるサービスもあり、自分だけの一冊を作る楽しさもあります。 

こうしたサービスは、量販店では行っていないので、直営店ならではの特別な体験になるはずです。 

いずれもスタッフが親切にアドバイスしてくれるので、安心して体験できますよ。

モレスキン原宿店
原宿店限定のストアオリジナルのスタンプを記念に

直営店の魅力をまとめましたが、今回は私も自分へのご褒美として、ピーナッツ限定版ノートブックを購入しました!

最新の限定版をじっくり選びたいなら、直営店は最適です。

スタッフに相談しながら買い物できるのも魅力で、楽しみながら納得の1冊を選ぶことができました。

最後に、原宿店限定のスタンプも押してきました。これがまた、来店の記念になっていい感じです。

モレスキン好きなら、一度は訪れて体験してほしい“聖地”です!

モレスキン公式オンラインストアで購入する

モレスキン公式オンラインストア
引用:モレスキン公式オンラインストア

モレスキンの公式オンラインストアは、ブランドのすべてを体感できる“もうひとつの直営店”のような存在です。

信頼できる品質と、最新コレクションを安心して購入したい人におすすめの方法です。

公式オンラインストアとは?

モレスキン公式オンラインストア(https://www.moleskine.co.jp)は、イタリア本社公認の日本版サイトで、最新のノートブック、手帳、リュック、ライティングツールまで、モレスキンの全商品を取り揃えています。

サイトデザインも上品で見やすく、商品情報やサイズ展開、ギフト向けパッケージなどの詳細も丁寧に掲載されています。

購入時は定価販売が基本ですが、正規ルートならではの安心感があります。

モレスキンの色んなアイテムをまず見たい場合は、公式オンラインストアは必見です!

6500円以上の購入で送料は無料になります!

限定版・新作をいち早く手に入れられる

公式オンラインストアで購入する最大の魅力は、最新の限定版やコラボレーションモデルをいち早く入手できることです。

Amazonや楽天などでは取り扱いが限られる場合もありますが、公式なら全ラインナップが揃っています

特に人気の限定版は生産数が少なく、すぐに完売してしまうことも多いので、確実に手に入れたいなら、公式オンラインストアがもっとも手堅い選択です!

また、ギフトボックス付きの商品も多数そろっているため、プレゼントを探している方にもおすすめですね。

新作情報はSNSもチェックしておこう

モレスキン公式オンラインストアでは基本的に定価販売ですが、タイミングによっては旧コレクションが在庫セール価格になることも。

セール情報はSNSなどでは発信されないことが多いの、定期的に公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。

また、モレスキン公式SNSでは新作の情報がいち早く発信されるため、フォローしておくのがおすすめですね。

seiko

公式オンラインストアで、思わぬ商品がセール価格で手に入ることも…!

Amazon・楽天市場で購入する

モレスキン限定版の購入方法

モレスキンは、オンラインでもさまざまな場所で購入できます。

私も購入する代表的な3つの購入ルート、Amazon・楽天市場・メルカリの特徴とおすすめポイントをまとめました。

Amazonは安く・早く・豊富に揃う

Amazonの魅力は、何といっても「安さ・品数・速さ」の三拍子がそろっている点です。

定番のクラシックノートブックや手帳をはじめ、限定版も過去モデルから最新作まで幅広くラインナップ

多くの商品が割引価格で販売されており、セール時にはさらにお得に購入できます。

私はセール時に買い逃さないように、欲しいアイテムはお気に入りに入れて、価格をチェックしていますよ!

そして、注文から当日・翌日に届くスピード感は、他ではなかなか得られませんよね。

「すぐに使いたい」「気になったらすぐ試したい」という人には、Amazonがぴったりです。

>>Amazonでモレスキンを見てみる

セール・キャンペーン時が狙い目

Amazonでは、「ブラックフライデー」などの大型セールをはじめ、日替わりの「タイムセール」など、セールが頻繁に開催されています。

特に手帳類は、発売時期から少しずれると割引率がぐっと上がるので、シーズンオフを狙うのもおすすめ。

楽天市場はポイントを活かせるお得な選択肢

楽天市場でも、クラシックノートブックや手帳、限定版も主な最新作は一通り揃っています。

Amazonほど種類は多くありませんが、モレスキン公式楽天市場や各ショップを比べると、定価販売のものから割引商品まで見つかります

配送スピードは平均して3〜5日ほど。Amazonほどの速さはありませんが、急ぎでなければ十分実用的かなと。

特に、楽天カードを持っている方やポイントを貯めている方にとっては、お得に買えるルートといえます。

seiko

すぐ欲しいならAmazon、ポイントを使いたいときは楽天!

>>楽天市場でモレスキンを見てみる

セール・ポイントをうまく活用する

楽天市場は、「楽天スーパーSALE」や「楽天ブラックフライデー」、毎月の「お買い物マラソン」など主要なセール時が狙いどころです。

ポイント還元も加わるため、セール時期をうまく活用すればかなりお得に購入できます。

メルカリは掘り出し物と出会える

メルカリでも、モレスキンの商品は数多く出品されています。

中古品は少なく、新品未開封のノートや手帳が意外と多く、定価よりかなり安く手に入るのが魅力です。

また、過去の限定版や販売終了になった希少モデルなど、他では見つからない一点物が見つかることも…!

私自身も、廃盤になった限定デザインを探すときには、よくメルカリをチェックしています。

モレスキンをリピートしている方で安く手にいれたい場合は、メルカリも選択肢の一つかと思います!

>>メルカリでモレスキンを見てみる

モレスキンの購入に関するよくある質問

モレスキンを買う際に特によく聞かれる質問をまとめて解説します。購入前にチェックをしておくといいですよ!

Q:限定版ノートブックはどこで買えるの?

限定版ノートブック
引用:モレスキン公式オンラインストア

モレスキンの限定版は、公式オンラインストア・通販サイト・実店舗・フリマサイトのいずれでも購入できます。

最新モデルを確実に手に入れるなら、公式オンラインストアがいちばん安心です。

定価販売ですが、「公式サイトで買った」という価値もあり、最新の限定版やギフトセットなどがすべて揃っています。

一方で、Amazon楽天市場では過去モデルを含めて幅広いラインナップが揃い、セール時には割引価格で購入できることもあります。

実店舗(ロフト・ハンズ・伊東屋など)では、主だった限定版のみですが定価で販売されています。色味や質感を手に取って確認できるのが魅力ですね。

また、過去の限定版を探したい場合メルカリeBayも有力な選択肢です。希少な限定モデルが見つかることもありますよ!

私は、以下のように使い分けています!

  • 安く買うならAmazon
  • 自分へのご褒美は実店舗や公式オンラインストア
  • 過去の限定版はメルカリやeBay

最新の限定版ラインナップと買い方のコツは、以下の記事で詳しく解説しています。

Q:モレスキンの「福袋」はどこで手に入る?

モレスキンの福袋は、手帳やノートブック、限定版などが詰まったお得なセットです。

たとえば2025年の福袋には、以下が入っていました。

  • 2024-2025 ウィークリーダイアリー(ラージサイズ)
  • さくら限定版ノートブック(ラージサイズ)
  • カイエジャーナル 3冊セット(ポケットサイズ)
  • MOLESKINE×KAWECOローラーボールペン

発売時期は例年1月初旬ごろ(例:2025年は1月4日から)で、数に限りがあるため、早めのチェックがおすすめです。

購入先は、モレスキン公式オンラインストアのほか、Amazon・楽天市場などの通販サイトでも販売されます。

また、直営店やロフトなど一部の大型文具店でも取り扱いがあることがあります。

セット一式がノート1・2冊の値段で買えてしまう、お得感がたまりませんね!

福袋の取り扱いの有無、セット内容は年によって異なります。

Q:モレスキンのリュックはどこで買えるの?

モレスキンが提案するシンプルなワークスタイル
引用:モレスキン公式オンラインストア

モレスキンのリュックは、公式オンラインストア、Amazon、楽天市場などの主要通販サイトで購入できます。

特に限定モデルや新作シリーズは公式サイトで先行販売されることも多いため、最新情報をチェックしておくのがおすすめです。

実店舗で購入できるのは、日本にある3つの直営店(原宿・横浜・神戸)のみ。文具店や雑貨店ではノートや手帳の取り扱いが中心で、リュックは扱っていません。

直営店では、素材感やサイズを実際に手に取って確かめられるのが魅力です。デザインやカラー展開も豊富なので、手に取って慎重に選びたいという方は店舗での購入も検討してみてくださいね!

モレスキンのリュック、おすすめ商品については、以下の記事で詳しく解説しています。

Q:Moleskineはなぜ高いのに人気?

モレスキンが根強い支持を集める理由を、30冊以上使ってきた私なりに整理すると、まず紙質と書き味に圧倒的なこだわりがあります。

しっとりとしたアイボリー色の紙と、ペン先が心地よく食い込む感触は、他のノートにはない“書く喜び”を感じられます。

次に、デザインのシンプルさと洗練された佇まい。ハードカバーの構造や拡張ポケット、無駄をそぎ落としたフォーマットが、自由に書くための余白を与えてくれます。

さらに、所有感が格別で、価格が高めだからこそ、1冊1冊に愛着が湧き、大切に使いたくなるんです。

そして、ブランドにまつわるストーリーや旅・アートとのつながりも魅力のひとつ。かつて画家や作家が使っていたという背景が、書くことをロマンチックな体験に変えてくれます。

こうした魅力が重なって、モレスキンには“価格以上の価値”があると感じています。

Q:スタバ限定のモレスキンはどこで買える?

スターバックスでは、これまでに「モレスキンノート」のプレゼントキャンペーンを定期的に実施してきました。

コーヒー豆や店舗、季節イベントをモチーフにしたスタバらしいデザインが魅力です。

seiko

メルカリなどで出品されていることが多いです。チェックしてみてくださいね!

また、スターバックス® リワードオリジナルモレスキンノートは、スターバックス店舗またはオンラインストアで購入できます。ただし、限定品のため、売り切れの場合もあります。

海外のスタバ(韓国やタイなど)で発売される限定ダイアリーもあり、こちらもメルカリなどで見つかることがあります。

まとめ:自分にぴったりのモレスキンの買い方を見つけよう

モレスキンは、購入場所によって得られる体験やメリットが少しずつ異なります

最新モデルを確実に手に入れたいなら公式ストア、安く・早く届けてほしいなら通販サイト、実際に手に取って質感を確かめたいなら店舗といったように、自分に合った方法を選ぶのがポイントです。

seiko

私も普段は、用途によって購入場所を使い分けています!

また、直営店訪問のレポートも紹介しましたが、「モレスキンの世界観を感じたい方」には、まさにおすすめの“聖地”です。

お気に入りの1冊に出会うために、ぜひいくつかの購入ルートを比べてみてください。

モレスキン店舗のアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次