「ちょっとしたアイデアを書き留めたい」「外出先でサッとメモを取りたい」そんな時に活躍してくれるのが、モレスキンのポケットサイズ。
手のひらに収まるコンパクトなサイズ感ながら、無限の可能性を秘めたこのノートは、日常に創造性をもたらしてくれます。
洗練されたデザインと高品質な紙質で世界中のクリエイターに愛されるモレスキン。
その中でも携帯性と使いやすさを兼ね備えたポケットサイズの魅力と活用法を徹底解説します!
あなたにぴったりの一冊を見つけて、日常をもっとおしゃれに、クリエイティブにしてみませんか?
モレスキンポケットサイズの3つの魅力
手のひらサイズのモレスキンのポケットサイズには、日常を豊かにする魅力が詰まっています。ここでは、特に注目すべき3つのポイントをご紹介します。
①持ち運びの便利さ
モレスキンのポケットサイズの大きさは、9cm×14cmとA6よりやや小さいサイズ。

片手に納まるコンパクト感がよく、どこにでも持ち運びが可能なのが一番の魅力です。

小さなバックにもすっぽり入るので、私は旅行やちょっと出かける際にも持ち歩いていますよ。

カフェでノートタイムを取る時も、狭いテーブルでも難なく書き込めたり、パソコンの手前に広げても省スペースですみます。
②コンパクトなのに大容量

モレスキンのポケットサイズのページ数は、192ページと大容量。
ページ数が多いメモサイズのノートを探している方に、イチオシのポイントです。
多くの同サイズのノートと比べると2倍以上のページがあるので、たくさん書き込んでも長期間使えるメリットがあります。
なので、頻繁に見るマニュアルや、暗記ノートとして活用する方法もありますよ。
③何でも保存できる拡張ポケットが便利

モレスキンノートの特徴と言えば、裏表紙に拡張ポットが付いていること。これが思ったより使えます。
私はメモの他、レシートや映画の半券など、ちょっとした紙類を入れています。
A6ほどのポケットなので、メモ類を入れるにはちょうどいいサイズ感なんです。

さらに私は拡張ポケットに付箋を貼って、付箋のストック置きとしても使っていますよ。
ポケットサイズの魅力をご紹介しましたが、モレスキンのノートの特徴やレビューを解説した記事もあります。

モレスキンのポケットサイズってどんなもの?
「モレスキン」の中でも人気が高いポケットサイズ。特徴をサイズ、罫線の種類、カバーの種類に分けて解説します。使うシーンに合わせて、あなたにぴったりな1冊を見つけてみてくださいね。
ポケットサイズの商品概要
項目 | 詳細 |
サイズ | 9×14cm |
ページ数 | 192ページ |
ページレイアウト | 横罫(6mm)、方眼、無地、ドット |
カバー | ハードカバー、ソフトカバー |
表紙カラー | ブラック、スカーレットレッド、アースブラウン、マートルグリーン、レモングリーン、サファイアブルー、ハイドランジェアブルー、リーフブルー |
価格(定価) | 2,970円(税込み) |
※表紙カラーはページレイアウトによってバリエーションが異なります。
①サイズ

モレスキンのポケットサイズの大きさは、横9×縦14cm。
メモ帳として定番のA6サイズ(横10.5×縦14.8㎝)よりも一回り小さく、スーツやジーンズのポケットにもすっぽり収まる大きさです。

横幅がA6よりもややコンパクトなため、片手でも収まりやすいサイズ感が気に入っています!
携帯性に優れており、外出先での使用に最適です。
コンパクトながらも、十分な筆記スペースを確保しており、日常使いから旅の記録まで、幅広く活用できます。
②罫線の種類


モレスキンのポケットサイズでは、用途に合わせて選べる横罫・方眼・無地・ドット方眼の4つの罫線タイプが用意されています。
横罫(ルールド)
最も一般的な罫線で、文字や図表をバランスよく書き込めます。
私も最も愛用しているタイプで、日記やメモ、アイデア出しなど、幅広い用途に使えますよ。
方眼(スクエア)
図形やグラフを描くのに適しており、ビジネス使いの他、デザインや設計などクリエイティブな作業にもおすすめです。
マス目を使って、文字も綺麗に揃えて書くことができますよ。
無地(プレイン)
自由な発想を妨げない、真っ白なページが無地のいいところ。
イラストやスケッチ、アイデアマップなど、自由な表現を楽しむのにおすすめです。
ドット方眼(ドット)
薄いドットが方眼状に配置されていて、文字や図形を自由に書き込めます。
方眼よりも自由度が高く、文字やイラストも書きやすいですよ。
③カバーの種類


モレスキンのポケットサイズでは、ハードカバーとソフトカバーの2種類が用意されています。
ハードカバー
耐久性に優れていて、多少粗雑に扱ってもしっかりしているのがポイント。長く使うほど経年変化も味わえます。
しっかりとした書き心地で、立ったままでの筆記にも適しています。
ソフトカバー
柔軟性があるため、ハードカバーよりもページがめくりやすいのがメリットです。
手に馴染みやすく、カジュアルな印象を与えてくれます。
ラージサイズや他のサイズとの比較


モレスキン(MOLESKINE)のクラシックノートブックのサイズは全部で4つあります。サイズの比較表で概要と大きさの違いをご紹介します。
商品 | サイズ | 備考 | 定価 |
ポケット | 9×14cm | A6よりやや小さい | 2,970円(税込み) |
ミディアム | 11.5×17.5cm | B6よりやや小さい | 3,630円(税込み) |
ラージ | 13×21cm | A5よりやや横幅が狭い | 4,070円(税込み) |
XL | 19×25cm | B5よりやや大きい | 4,840円(税込み) |
サイズの参考:
A6:10.5×14.8㎝
B6:12.8×18.2㎝
A5:14.8×21cm
B5:18.2×25.7cm
ポケットサイズは、モレスキンのクラシックノートブックで一番小さなサイズ。
携帯性を最重視したいならポケットサイズが、書き込み量を重視したいならラージサイズがおすすめです。
サイズで迷う場合は、いつ(When)・どこで(Where)・何のために(What)使うかを、一度整理してみるといいですよ!
サイズの選び方や、サイズ毎のおすすめの用途については、以下の記事も参考にしてください。


モレスキンポケットサイズのおすすめの使い方4選
コンパクトで持ち運びやすいモレスキンのポケットサイズは、様々なシーンで活躍する万能アイテムです。ここでは、私も実際に活用している、おすすめの使い方を4つ厳選してご紹介します。
①ビジネスのシーンで活用する


ビジネス使いでは、小ぶりなサイズのため、会議のメモやタスク管理、アイデアノートとして使うのがおすすめです。


どこにでも持ち出しやすいので、指示されたことや思いついたことを、とっさにメモできるのが便利です。
192ページと大容量なので、日々見通したいマニュアルや仕事の勉強ノートとしても活用できますよ。
私は、ノートの表からはメモやタスクを、裏からはアイデアを書き留めて、ときどき母艦ノートにまとめる使い方をしています。



メモにモレスキンを使っていると、おしゃれで仕事ができる人!と思われますよ。
②毎日を記録する日記・ログ


日々を記録する日記やジャーナルとして使うのが、モレスキンの王道の使い方。



質感があるノートなので、感情が乗りやすく、日記にぴったりなんです。
ポケットサイズはA6ほどの大きさなので、気軽に書けてすぐにページも埋まるので、満足感が得られます。


私はとにかく日々思いついたことを、感情をそのまま吐き出す感じで書き綴っています。
癒し効果もありながら、頭が整理され、自分が本当に感じていることなどに気づくきっかけにもなるのでおすすめですよ。
③持ち歩きもできるスケッチノート


モレスキンは、ゴッホやピカソなどのアーティストが愛用してきたノートだけあって、アートには理想的なノートです。



デザイン性があるノートなので、すごく雰囲気が映えるんですよね!


さらにポケットサイズであれば、持ち歩きが可能なので、どこでもサッと取り出してスケッチが可能です。
私は日常にあるものをスケッチしたり、カフェや街歩きに出かけた際に印象に残った景色をスケッチして、一言簡単にコメントも書いています。
ハヤテノコウジさんの著作(スケッチジャーナル・ビギナーズ)がおすすめです。
モレスキンにスケッチした作品や描き方などを見ることができます。
④旅の思い出を記録する


イギリスの紀行作家ブルース・チャトウィンがモレスキンを旅に出かけたルーツがあるように、旅とモレスキンは親和性のあるテーマ。
ペンとモレスキンのポケットサイズを持って、ぜひ旅行に出かけてみてください。



モレスキンを相棒に旅に出かけるのは最高に様になるし、旅も楽しくなりますよ!


私は旅の行程を時系列で記録を取ったり、観光地や食事処でのできごとや感想を書いています。
ポケットサイズであれば、電車の中や休憩するカフェなどでサッと取り出して書き込めるので便利です。
観光地のパンフレットやチケットなども、拡張ポケットに入れてノートに挟んでベルトで止めておけるので、重宝しますよ。
サイズに関わらずモレスキンノート・手帳の使い方を知りたい方は以下の記事もおすすめです。


まとめ
モレスキンのポケットサイズについて解説してみました!
モレスキン ポケットサイズは、単なるメモ帳ではなく、あなたの思考や創造性をサポートする、最高のパートナーです!



ポケットサイズはモレスキンを初めて使う方にも、まずはおすすめのサイズです。
ぜひ、あなたもモレスキンのポケットサイズとともに、日常をもっと豊かに、もっとクリエイティブに過ごしてみてくださいね!