【初心者でも使える】ブログ運営を効率化する!おすすめ最強ツール12選

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログツールおすすめのアイキャッチ
こんな悩みを解決します
  • ブログで稼ぐためのツールを知りたい
  • 無料のツールでおすすめはある?

ブログツールは、無料から有料ツールまで様々あり、結局どれを使うべきかわからない方も多いかと思います。

私の経験上、ブログの初期はたくさん導入せずに最低限のツールだけを入れておけばOKです。

本記事では、私が実際に使ってよかったブログ運営に役立つツール12個を厳選しました!

初心者でも扱いやすく、かつ無料のツールを中心に紹介していきます。

紹介するツールを導入しておけば、キーワード選定・記事執筆・画像編集・アクセス解析など全てに役立ちますよ。

ブログの作業が劇的にはかどるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください!

本記事の筆者

seiko

ブログやWEBライターで得たノウハウや知識を活かして、未経験でWEBマーケティング会社に転職。本業のSEOマーケターの知見を活かして、副業ブログを運営しています。

タップできる目次

キーワード選定におすすめのツール3選

まずは検索ボリュームのチェックやサジェスト抽出など、キーワード選定に関わるおすすめのツールを紹介します。

おすすめのツールは以下の3つです。

①:Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーのキャプチャー

Googleキーワードプランナーは、Google公式のキーワード調査ツールです。

そのため、検索ボリューム数は最も信頼度が高い数値が出せます。

キーワードプランナーでは、キーワードの月間検索数や競合の数、関連キーワードなどが取得できます。

無料でも利用できますが、アカウントを登録する必要があります。

正確な検索ボリュームを出すには有料版にする

無料で利用する際は、広告を出していない場合、月間検索数が「1,000〜10,000」といったようにアバウトなデータしか表示されません。

正確なデータを習得したい場合は、数百円程度でGoogle広告を出せば、しばらくの間は検索回数が明確に表示されます。

seiko

必要なときに有料版に切り替えるのがおすすめです。

>>Googleキーワードプランナーを導入する

②:ラッコキーワード

ラッコキーワードのキャプチャー

ラッコキーワードは主にサジェストキーワードを調べられるツールです。

サジェスキーワードとは、検索キーワードに対して関連性の高いキーワードのこと

検索窓に調べたいキーワードを入れるだけでサジェストキーワードが表示されるという、シンプルな操作性が初心者にもおすすめな点です。

ラッコキーワードは様々な情報が取得できる多機能さが魅力。

キーワード選定から競合分析や執筆まで、使用範囲の広い必須のツールなんです!

ラッコキーワードで取得できる主なデータ
  • サジェストキーワード
  • 共起語(上位20サイト)
  • 見出し抽出(上位20サイト)
  • Googleトレンドやニュース記事
seiko

会員登録をして無料で使いたおそう

ラッコIDに登録すると無料で1日50回まで調査できるので、会員登録しておきましょう。(簡単に登録できます)

>>ラッコキーワードを導入する

③:Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

Ubersuggestのキャプチャー

Ubersuggestは、キーワードの検索ボリューム、キーワードの難易度、サジェストキーワードなどが調査できるツールです。

機能的にはGoogleキーワードプランナーとラッコキーワードの要素を合わせ持っているイメージです。

便利なのが、サジェストキーワードが検索ボリューム順に表示されること。ニーズの度合いが一目でわかります。

有料プランの1週間無料体験を上手に活用しよう!

無料プランは1日3回まで、かつサジェストは30ワードまでしか表示されないため、有料プランに登録しないと実質使えません

有料プランは月額2,999円(パーソナルプラン)あります。

seiko

私もブログのジャンルを決めたあと、キーワード選定を行う際にフル活用しました!

>>Ubersuggestを導入する

ライティングにおすすめのツール1選

ライティングにおすすめのツールは、様々ありますが、Googleドキュメント一択です!

Googleドキュメント

Googleドキュメントは、オンラインで文書作成ができる無料のツールです。自動保存機能があるため、保存し忘れも避けられます。

なんと言っても、使い勝手のよい機能やデザインのシンプルさが魅力です。

スプレッドシート、GoogleキープやNotionなど色んなメモアプリもありますが、文章を書くにはGoogleドキュメントが断然扱いやすいと思います。

私は構成案はスプレッドシートで作成しますが、執筆はGoogleドキュメントに下書きをして、WordPressに入稿していますよ。

seiko

コメント機能があるので、入稿のメモなどをつけておくのに便利です。

WordPressにコピペできるから時短になる

WordPressに入稿する際にも便利で、Googleドキュメントに書いた文章をコピペすると、見出しや文字装飾、表組みなども貼り付けができます

画像加工におすすめのツール5選

続いて、アイキャッチ画像作成やスクリーンショットに使える画像ツールを紹介します。

おすすめのツールは以下の5つです。

①:Canva

canvaのキャプチャー

Canvaは豊富なテンプレートが用意されている画像作成ツールです。

少し編集するだけで、誰でも簡単におしゃれな画像が作成できるのが魅力です。

おしゃれなテンプレートのおかげで、デザインの知識がなくても、画像の入れ替えや、文字入れなど、シンプルな操作で作れます!

ブログのアイキャッチの他、ロゴやヘッダー画像、アイコン画像などの作成にも大活躍です。

seiko

スマホアプリもあるので、すき間時間に画像編集ができたりと、とても便利です。

無料プランでも十分ですが、さらにセンスの良い素材と機能が備わっている有料プランCanva Pro(月額1,500円)もおすすめ

有料プランの30日間無料体験を活用しよう

登録後の初回だけ有料プランが30日間無料で体験できるので、その機会を利用して、ブログの各種画像を作成してしまうのがおすすめです。

>>Canvaを導入する

②:O-DAN

O-DANのキャプチャー

O-DANはキーワードに関連した写真を、複数の画像サイトからピックアップしてくれる、無料画像サイトです。

海外のおしゃれな写真もあるのが特徴で、無料とは思えないほどのクオリティの高い画像が見つかります。

seiko

私もほとんどの画像は、O-DAN1つで揃えています!

複数のフリー素材サイトが集約されているのが便利で、画像サイトを1つ1つ探す手間が省けました

初心者であれば無料素材で十分なので、アイキャッチや見出し内の画像に、使用必須のサイトです。

>>O-DANの公式サイトを見てみる

③:shutterstock

Shutterstockのキャプチャー

shutterstockは写真、イラスト、動画など、4億点以上ある素材からダウンロードできる有料の画像サイトです。

他のブログと差別化をしたい、写真の質にこだわりたい方は、有料にはなりますが、shutterstockがおすすめ。

seiko

やはり無料サイトとは一段上のセンスの良いものが見つかります!

ただし、料金は月に10点までダウンロードできて月額3500円と、初心者にとってはお高めです。

無料トライアルをお得に体験してみよう

年間プランを1ヵ月間無料で利用することができ、10点ダウンロードもできるのでお得です。どんな画像があるか見てみるといいですよ!

画像は読者の足を止める重要な役割でもあるので、ブログ運営に余裕が出てきたら導入したいツールですね。

>>shutterstockの公式サイトを見てみる

④:Screenpresso

Screenpressoのキャプチャー

Screenpressoは、スクリーンショットした画像を編集できる、Windows用の高機能な画像編集ツールです。

無料でダウンロードができます。

「ペイント」機能でも画像編集は可能ですが、Screenpressoはより細かな加工がさっとできて便利です。

ブログ記事では画像をキャプチャーして、以下のように図解を入れて説明する場面が結構あるんですよね。

会話アイコン設定の画面1
図解例

作業の効率が上がると同時に、きれいな図解が作成できますので、導入しておくとよいツールです。

>>Screenpressoを導入する

⑤:tinypng

tinypngのキャプチャー

tinypngはパンダが目印の画像高速圧縮サイトです。会員登録なしで無料で使用できます。

画像のサイズを適切なサイズにすることは、忘れてはいけないSEOの重要なポイントです。画像が重いとページの表示速度が遅くなり、それだけで離脱につながるからです。

ブログ画像の適切なサイズは、1画像あたり100㎅以下と覚えておくとよいでしょう。

tinypingでは一度に20枚の画像をあっという間に縮小してくれるので、手間がかからず縮小できますよ!

自動で画像を自動で縮小してくれるプラグイン(「EWWW Image Optimizer」など)もありますが、導入していない場合は、tinypingを使うといいでしょう。

>>tinypngの公式サイトを見てみる

アクセス解析におすすめのツール3選

最後に、アクセス解析に使えるツールをご紹介します。

記事を書いたら、順位やユーザーの行動を分析してCVR※改善や、リライトをしていく必要があります。

CVRとは、 サイト訪問者のうち、購入や問い合わせなど最終成果にいたった件数の割合のこと

①:Googleアナリティクス

Googleアナリティクスの画面

Googleアナリティクスは、簡単に言うと、ユーザーの動きを解析できる無料のツールです。

Googleアナリティクスでは、以下のような指標を分析できます。

Googleアナリティクスで分析できる主な指標
  • ユーザー数:どのくらいユーザーがサイトを訪問しているか
  • セッション数:サイトを訪問したセッション数
  • エンゲージメント率:ユーザーがどれだけサイトに興味を持ってくれたか
  • 平均セッション時間:記事が何分読まれているか
  • コンバージョン数:成約につながるボタンをクリックした数

どんな記事に流入しているか、ユーザーがどんな行動をしたかを分析することにより、アクセス数や収益の改善につながります。

seiko

ブログ初期は使う機会は少ないですが、導入して基本的な見方はおさえておくとよいですよ!

>>Googleアナリティクスを導入する

②:Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールの画面

Googleサーチコンソールは、検索順位のチェックや、サイトのインデックス登録ができる無料のツールです。

Googleサーチコンソールでは、以下のような指標が分析できます。

Googleサーチコンソールで分析できる主な指標
  • 検索クエリ:どんなキーワードから流入しているか
  • 表示回数:検索結果に表示された回数
  • クリック数:クリックされた回数
  • CTR:表示回数に対してクリックされた回数の割合
  • 掲載順位:検索結果の表示順位

ブログを訪れる前のユーザーの動きを分析することで、CTR改善やリライトにつなげることができます。

また、Googleサーチコンソールは記事を公開したあとのインデックス登録※や、サイトマップの送信などでも活用します。

インデックス登録とはGoogleのデータベースに、記事コンテンツを保存してもらうこと

seiko

初期から使用するツールのため、必ず導入しておきましょう!

>>Googleサーチコンソールを導入する

③:Rank Tracker

Rank Trackerのキャプチャー

Rank Trackerは、キーワードの検索順位をチェックできる有料ツールです。

登録したたくさんの記事の順位を計測してくれるため、ブログの記事毎の状態を毎日チェックできるほか、競合サイトの順位計測もできます。

Googleサーチコンソールとの違いは?

Googleサーチコンソールは上位表示されているキーワードで順位が表示されるのに対して、Rank Trackerは登録した任意のキーワードで順位が計測できます

seiko

ブログ初期段階では必要ありませんが、ブログ記事が増えてきた際はあると便利なツールです。

1つ1つ順位計測をする手間を大幅に省け、毎日チェックすることで変化が明確になり、適切な施策を打つことができます

Rank Trackerはアフィリエイトもできる!

Rank Trackerは有料ツールで月額14.40ドル(※STARTERプラン)ですが、アフィリエイトも可能なため、レビューや使い方を紹介すれば費用の元もとれますよ

>>Rank Trackerを導入する

まとめ:必須のブログツールをまず導入しよう

今回ご紹介した「おすすめ12選」は、初心者にもおすすめな無料ツールを中心に紹介しました。

ブログ運営上必須のツールでもあるので、今のうちに導入しておき、さっと使えるようにブックマークしておくとよいですよ!

最後に、紹介したツールをおさらいします。

【初心者でも使える】ブログおすすめツール12選
  1. Googleキーワードプランナー
  2. ラッコキーワード
  3. Ubersuggest
  4. Googleドキュメント
  5. Canva
  6. O-DAN
  7. shutterstock
  8. Screenpresso
  9. tinypng
  10. Googleアナリティクス
  11. Googleサーチコンソール
  12. Rank Tracker

ブログを始めたい方は、以下の記事を参考にしてください!

ブログの始め方を知りたい方へ

ブログツールおすすめのアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次