運営者プロフィール

タップできる目次

ご挨拶と自己紹介

seiko

ブログ管理人のセイコです。

当ブログ、『セイコログ』  をご覧いただき、ありがとうございます。東京在住の会社員で、家族3人暮らしをしています。

大手旅行会社で17年間勤務後、ブログやWebライターの経験を活かして、40歳未経験でWebマーケティング会社に転職。現在は本業のWebマーケターを軸に、副業でブロガー・Webライターをしています。

発信しているSNSは以下の2つです。

Twitterでは主にブログやSEO、Webマーケティングに関する学びやノウハウを、Instagramでは趣味、ライフスタイルを発信しています。文具、写真、カフェ・散歩など。

当ブログのコンセプト

seiko

こんな風に悩んでいませんか?

  • 「モレスキンって、どんなノートなんだろう?」
  • 「せっかく買ったのに、どう使ったらいいかわからない…」
  • 「自分だけの特別なノートを見つけたい!」

当ブログ『セイコログ』は、そんなあなたへ贈る、モレスキン愛溢れる情報発信基地です。

「モレスキンのある生活」をコンセプトに、モレスキンを使ったことのない方にも、その魅力が伝わるよう、特徴を最大限に引き出すための使い方や、日々の暮らしに溶け込ませるアイデアなどを、わかりやすくご紹介します。

「モレスキンのある生活」を体験してみたい方は、ぜひ当ブログを参考にして、あなただけのオリジナルなモレスキンを作ってみてくださいね!

当ブログの発信内容

当ブログの発信内容は「モレスキンについて」です。

あらゆる商品を扱う文具や手帳、ノートに関するブログは数多く存在しますが、モレスキンに特化

10年の愛用歴から生まれた独自の視点で、その魅力や使い方、そして日々の生活に溶け込むモレスキンの姿を余すところなくお伝えします。

単なる商品レビューにとどまらず、あなたもモレスキンライフを始めたいと思えるような、そんな情報を発信していきます。

私がモレスキンと出会ったきっかけ

2015年、ある文具店を訪れた際、偶然手に取ったモレスキンノート。その独特の質感に心を奪われました。

オイルクロスで覆われたハードカバーの重厚感、そして少し湿気を帯びたようなアイボリー色の紙

それまで数々のノートを試してきた私にとって、モレスキンはまるで運命の出会いのように感じられました。

最初のノートは、憧れのハードカバーのスクエアド(方眼)。しかし、その美しさゆえに、最初のページを汚すのが怖くて、なかなか使いこなせませんでした。そこで、ソフトカバーのルールド(横罫線)にチャレンジ。

一冊使い終わったあとの“最高の一冊を見つけた喜び”は今でも忘れられないですねられないですね。

以来、モレスキンの独特の質感や魅力に惹かれ、ノートや手帳はモレスキン一択になるほど、モレスキンを愛用しています。

現在の活動

現在の私の活動は以下の通りです。

40歳未経験で念願だったWebマーケティングの世界へ。本業での学びを活かして副業ブログを運営。

将来は自分のペースで仕事をしながら、興味がある分野にもチャレンジしつつ、趣味など自分の時間も取りたい…そんな理想のライフスタイルに向けて、邁進する日々です

seiko

将来どんなライフスタイルを描いていますか?自分らしい生き方、理想のライフスタイルを追求していきたいですよね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次